今回は、生成AI研修費用の75%が受給できる助成金についてご紹介します(^^)

【人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)】です!

 

【人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)】とは?

この助成金は、新規事業の立上げや、DX化に伴い、必要となる専門知識や技能を習得させるための訓練等を、従業員に対して行った場合に、その研修費用や賃金の一部が助成されるものです。

この「事業展開等リスキリング支援コース」は、令和4年~令和8年までの期間限定で創設された新しい助成金です。

もちろん、社内で生成AI導入研修を行った場合も、この助成金を活用することが可能です。

生成AI導入研修は、通学制はもちろん、通信制、eラーニング、定額制サービスによる方法でも可能です。

また、通学制や対面型の通信訓練の場合は、研修時間分の賃金補助として、一人当たり1,000円/時間の賃金助成があります。

訓練を受ける従業員は、雇用保険被保険者であれば対象となるので、正社員はもちろん、パート・アルバイトなどの非正規社員でも可能です。

 

【そもそも生成AIとは・・・?】

「生成AIは、多くの業界で大規模なイノベーションをもたらす!」

と期待されていますが、多くの企業がその恩恵を十分に享受できていないと言われています。

生成AIとは、画像・文章・音声・動画などの「新しいコンテンツ」を人工知能が自動で作り出す技術のことで、ChatGPT、Claude、Gemini、Midjourneyなどが多く使われています。

私自身も専門家ではないので、まだまだ使いこなせていないと感じていますが、、、

ChatGPTに文章の作成やアイデアを出してもらうだけで

自分だけでは到底できないレベルの文章やアイデアが創出でき、、、驚きとともに、今や手放せない相棒となっています。

もうChatGPTなしでは、心細くて仕方がないです。(笑)

 

【企業が生成AIを導入するべき理由】

物価上昇、労働力不足や最低賃金の上昇により、企業内におけるAI導入は、どの企業にとっても最重要課題といえます。

生成AIを導入すると、業務の効率化になるのは当たり前ですが、確実に人間だけでは実現できない付加価値を生み出します。

 

そこでAI導入研修を従業員へ実施して、従業員のAIリテラシーを高めつつ、実際の業務で生成AIを活用することで

事業投資になるだけでなく、今なら、その費用の75%が助成金でまかなえます。

さらに、

研修を実施する従業員が非正規社員で、研修の修了後に正社員化する場合は

キャリアアップ助成金(正社員化コース)の【重点支援対象者】として

第2期目【40万円/人】の申請も可能になります。

 

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

令和7年4月からキャリアアップ助成金(正社員化コース)が変わります! – 広島県呉市の助成金・労務相談・人事労務コンサルならPadma社労士事務所

 

気になる方は、是非、問い合わせください。

 

メールフォームでのお問い合わせ

助成金の資料請求・その他のお問い合わせは、以下のフォームよりお願いいたします。


    お問い合わせに際して

    メールフォームからお問い合わせいただいた際は入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。
    内容に誤りがあるとこちらからご連絡できかねますので、入力内容に誤りのないようお気をつけください。

    お電話でのお問い合わせ

    メールアドレスをお持ちでない方は、下記電話番号までお電話ください。(セールスはご遠慮ください)

    TEL.(080)1394-4903

    電話受付時間:月~金 8:30~16:30 / 定休日 土・日・祝
    ※対応地区:日本全国